Interviewインタビュー

ITサービス部 日常運用グループ Uさん2024年2月入社

Q1.グループの紹介をお願いします。
日常運用グループは、年配のベテランのメンバーが多かったのですが、最近若い人も増えています。
穏やかな人柄の人が多く安心して働けるグループです。
Q2.どんな業務を担当していますか。
日本全国各地にあるフジクラ製品の物流拠点の出荷にかかわるシステムを担当しています。
具体的には、フジクラ製品の出荷札等を出力するための機器やトラック積載時の照合に使用する機器のシステムの保守運用です。各拠点でデータを管理するPCやサーバーのメンテナンスも含めての業務になります。
木場本社に現場と同じ機器があり、データ確認等がしやすいため、私はほぼ毎日出社しています。定時で帰宅することが多く、残業は月10時間以下です。また、グループ会社がお客様なので距離感が近くやりとりしやすい環境です。
Q3.やりがいはどんなところですか。
出荷時のラベルの印刷など成果が目に見えるものとして出来上がるのでとても達成感があります。
システム全体を見ながらユーザ目線で築き上げていく仕事で、裁量も大きく自分で仕事を進めることができる点にやりがいを感じます。
Q4.大変なところはどんなどころでしょうか。
現場でどのデータシステムをどのように使用しているのか、他にどんなシステムがあるのか等、まだ全体を把握しきれていないので、お客様からヒアリングしながら手探りで進めています。 自分から主体的に動かないと仕事が進まないので、自分自身のマネジメントが必要です。
Q5.福利厚生はいかがですか。
住居が遠方であった為、借り上げ寮制度を利用して通勤圏内に引っ越しています。
自己啓発制度としてオンライン講座の受講システムがあり、いつでも自分の興味のある講座を業務時間外に自宅でも受講しています。
Q6.入社時の教育について
入社から3か月間は試用期間でしたが、その間、ブラザーと呼ばれる教育担当の先輩社員が色々なサポートをしてくれます。IT業務以外の手続き等でもわからないことをすぐに聞くことができよかったです。 試用期間中は毎日オフィスに出社していたのですが、ブラザーがテレワークの場合はTeamsで相談をしたり、急ぎの要件の時は、出社している他の社員の方にサポートしてもらいました。優しい人が多いです。 3カ月の試用期間中にORACLE MASTER BRONZE DBAを取得しました。
Q7.今後のキャリアプラン
現状は2つある物流システムのうち1つしか把握できていないので、ゆくゆくはもうひとつの物流システムやその他の業務にも積極的に携わり、担当者として責任もって物流システムを管理できるようになっていきたいと思います。

Recruitment 社員インタビュー