ITサービス部日常運用グループIさん
ITサービス部 日常運用グループ Iさん2023年1月入社

- Q1.グループの紹介をお願いします。
- 日常運用グループは、木場本社にオフィスがあり中国杭州の協力会社と連携して、フジクラグループ内の様々なシステムの保守業務を行っています。
メンバーは全体的に穏やかな人が多く、わからないことも気軽に聞きやすい雰囲気です。テレワークを利用している人も多く、私は週1くらいで出社しています。
- Q2.どんな業務を担当していますか。
- 販売システムから会計システムへデータを連携させるシステムを担当しています。 主な業務はシステムの運用保守で、お客様(ユーザー)からの問い合わせ対応や、正常に動いているかどうかのシステム監視を行い、障害発生時のリスクの軽減や障害が発生した際に迅速に解決できるように努めています。 時には、お客様(ユーザー)からの要望を受けて、協力会社と一緒に新しいシステムの開発を行うこともあります。
- Q3.やりがいはどんなところですか。
- お客様(ユーザー)と直接コミュニケーションが取れることです。 主にメールでのやりとりが多いですが、お客様(ユーザー)の生の声を聞くことでシステムの改善等に自分の意見を反映させることができます。
- Q4.大変なところはどんなどころでしょうか。
- 上期、下期毎に自分で目標を立てる必要があるので、自分から積極的に動き、課題を探す必要があるところです。 保守業務として、日常的な定型業務だけではなく、システムの改善活動を行うことが求められています。課題を発見するために、日々お客様(ユーザー)とコミュニケーションを取ることを心掛けています。
- Q5.いいところはどんなところでしょうか。
- 定時で上がれることが多くライフワークバランスを保つことができる点です。 経理関係のシステムのため、月末月初は忙しくなることもありますが、残業は繁忙期でも月に20時間程度です。 基本的に休日対応もなく、休暇も取得しやすいため、プライベートを充実させることができます。
- Q6.悪いところや改善したい点等を教えてください。
- 仕事が属人化してしまっている点を改善したいと考えています。 所属チームに長く在籍している人に仕事が集中してしまっているので今後は若手と協力して仕事の引継ぎ、標準化を進めていきたいです。
- Q7.今後のキャリアプラン
- 現状は前任者より引き継いだシステム保守の仕事を主としていますが、それ以外にも担当領域を増やしていきたいです。 ゆくゆくはリーダーとして保守業務全般を管理する立場を目指していきたいと考えています。